健康寿命を伸ばすために
皆様ご無沙汰しております!
歯科衛生士池内です(^-^)/
寒い日が続いていますが、皆様体調崩されていませんか?
早いもので今年もあと僅かですね
さて
本日は健康寿命を伸ばすために出来ることについてお話させて頂きますね!
「健康寿命」って皆様聞いたことありますか?
「健康寿命」とは…
介護や長期入院をせずに、自立して生活が出来る寿命のことを言います!
よく聞く平均寿命とはまた違います
最近この「健康寿命」と「平均寿命」の差が問題視されています!
ちなみに、
日本人の平均寿命は
男性が81.49歳
女性が87.60歳(2022年)
です
そして
健康寿命が
男性が72.68歳
女性が75.38歳(2019年)です
データ年に少しズレがありますが
平均寿命は高いですが
健康寿命と
男性で8.81歳
女性では何と12.22歳もの開きがあります(>_<)
ということは
最期を迎えるまでに
介護であったり
病気などで健康上の問題を抱えながら
日常生活を送る方が
多くいらっしゃると言うことです
やはり
健康で長生きしたいですよね
本題の健康寿命を伸ばすためには
●バランスの良い食事
●適度な運動
●生活習慣病(がん・心臓病・脳梗塞・心筋梗塞など)の予防が重要です
そして
お口・歯の健康を保つことも
健康寿命を伸ばすためには
とてもとても大切なんです
噛むことが脳の活性化や
生活習慣病の予防にも深く関わっていると言われています
生活習慣病の1つと言われている
歯周病ですが
実に成人の7~8割がかかっていると言われており
その歯周病は
心臓病や糖尿病・認知症・がん・肺炎にも
深く関係しています!
歯科の観点からは
●定期的に歯科医院で
クリーニングをしてお口を清潔に保つこと
そして
●左右均等に噛める噛み合わせを獲得すること
●噛む・飲み込むために必要な
お口の周りや舌の筋肉を鍛えていくことが
将来の全身の健康
ひいては
健康寿命を伸ばすことに繋がりますよ!
これからも一緒に健康寿命を伸ばすために頑張っていきましょう(^o^)/
2023年12月25日