スタッフブログ|大阪市城東区今福東で歯科・歯医者をお探しの方はよしだ歯科まで

時間 日祝
9:30~12:30
15:00~19:00

△:15:00~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日

〒536-0002
大阪市城東区今福東2-7-15 第2泰平ビル2F

大阪市城東区今福東・よしだ歯科
  • 地図
  • 求人

舌にも定位置がある事をご存知ですか?

歯科衛生士の池内です。

今回は、舌の癖についてお話させて頂きます。
みなさん、普段舌をどの辺りに置いていますか?
①下の前歯の後ろ
②上あごの凹んだところ
③特に定まらずあちこちにある
この中に当てはまるものはありましたか?

実は、舌にも定位置があります。前回(2月11日)お話させて頂いた口呼吸と同様、舌を間違った位置に置いているだけでも歯並びに悪影響を及ぼします。

これは、お子様だけでなく、大人にも言える事なんです。

例えば、舌で前歯を押す癖があれば歯が傾いてきますし、舌を噛む(又は挟む)癖があれば、奥歯で噛んだ時、部分的に歯が噛み合わず空いた状態になる事もあります。

また、舌の位置が良くないといびきや顎関節症を誘発するとも言われています。

さて、舌の定位置の正解はと言うと…
②番です。
みなさん、どうでしたか?

舌の横の方を見て、ギザギザがついていれば、舌を間違った位置に置いている可能性が高いです。

舌を正しい位置に置くことを日常の習慣にしてみて下さい。
最初は、舌が怠いと感じられるかもしれませんが、だんだん自然に出来るようになりますよ。

心配な方は、歯科医院で相談してみて下さいね。

140218

2014年2月18日

ページトップへ