スタッフブログ|大阪市城東区今福東で歯科・歯医者をお探しの方はよしだ歯科まで

時間 日祝
9:30~12:30
15:00~19:00

△:15:00~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日

〒536-0002
大阪市城東区今福東2-7-15 第2泰平ビル2F

大阪市城東区今福東・よしだ歯科
  • 地図
  • 求人

歯並びとの意外な関係とは…

歯科衛生士の池内です。

今回は、食事中の姿勢についてお話させて頂きます。

ダイニングテーブルでお食事の方、お子様の足元に注目して下さい。
お子様の足はブラブラしていませんか?

食事中に足がブラブラしていると、噛む力が弱くなったり、噛む回数が減る事により、あごが十分に発達しない為、歯並びに悪影響を及ぼすのです。

椅子に座ると床に足がつかない場合は、足元に踏み台を用意したり、電話帳を置いたりなどして、足がしっかりと床につくよう工夫してあげてみて下さい。

では、床に座って食事をされる場合は姿勢は関係ないのでしょうか?

いえいえ、実はこの場合も姿勢が大事なんです。
床に座るので、足がブラブラする事はありませんが、座り方がここではポイントになります。

足がしびれるからといって、きちんと正座せずに足を横にくずして座ると、あごの関節が歪んだり、股関節にズレが生じたりして、内臓にも影響が出てきます。

特にお子様は大人よりも体がやわらかい為、日々の習慣によって影響を受けやすいので、なおさら正しい姿勢での食事が大切になります。

もし、床に座って食事をする場合、正しい姿勢が保てないのであれば、正座用の座椅子を使用してみるのもいいかもしれませんね。

この機会にお子様の食事中の姿勢を見直してみて下さいね。

2014年2月25日

ページトップへ